オープンソースになったSwiftをまとめてみた
2015年12月3日、ついにSwiftがオープンソースになったことが発表されました。
8月のWWDCで一番話題になったSwiftのオープンソース化。
(観客の熱気がすごかった!)
プラットフォーム
- Apple Platforms
- 必須環境
OS X 10.11 (El Capitan)
Xcode 7.2 (including prerelease versions) - デプロイ可能環境
OS X 10.9.0 or later
iOS 7.0 or later
watchOS 2.0 or later
tvOS 9.0 or later - Linux
- 必須環境、デプロイ可能環境
Ubuntu 14.04 or 15.10 (64-bit)
オープンソースされたもの(されるもの)
- コンパイラ
- 標準ライブラリ
- コアライブラリ
- Foundation
- libdispatch
- XCTest
- Package Manager
- その他
- LLDBのSwiftサポート
- SourceKit(コード補完、シンタックスハイライト)
オープンソースSwiftを使ったプロジェクト
オープンソースになったことでSwiftをつかったプロジェクトがどんどん広がっています。
iOS、OSX以外でも動くSwiftを考えるだけでもワクワクします
:D
IBMが早速、SwiftをIBMのPaaS環境BluemixでSwiftのコードを手軽に実行できるWebアプリを公開しました。
Qiitaでは有志の方が、SwiftraというSwiftで動くWebアプリケーション・フレームワークが作られたりしました。
RubyのフレームワークSinatraにインスパイアされたそうです。
SwiftでSinatraっぽくWebアプリケーションを書いてLinuxで動かす
オープンになって、Webサーバー作れるようになったら、世界変わるなーと思っていたら、さっそくサーバーサイドSwiftが動く
Perfectというプロジェクトが公開されました。
webサーバーを立ち上げるだけでなく、データベースとしてMySQL/PostgreSQL/SQLite/MongoDBがサポートされています。
これは本格的なWebアプリを作れそうですね。
Swiftでサーバサイドプログラムを書く with Perfect(導入編
最後に
オープンになってサーバーサイドのプログラムになったら、一気にSwiftが広まりそうですね。
今でさえ、ほぼiOS、OSXアプリ専用の言語なのに、あっという間に人気言語になってしまっているんですもの。
RubyのRailsや、PHPのCakePHPの様なフレームワークが出てきて、サーバーサイドの選択肢にSwiftが当たり前の時代が来るかもしれないですね。
ワクワクです:D